「本格手作りソーセージ」体験と「赤城千本桜」の大観桜!(平成24年4月15日)
新潟駅南口を男性6名・女性5名で出発します 女性窓側・男性通路側で隣り合わせでの席割。
車内はいつものような緊張感いっぱいのムード、私泉井(わくい)のあいさつで始まりますが、
これまたわけも分からず喋りすぎたかな??長岡入りするまで新潟組のメンバーでトークタイム。
少しずつムードは沸き上がり打ち解けていきます。そして長岡に到着し、男性4名・女性2名があいのりします。
再び全員そろってあいさつをします。向かう先は、群馬県赤城高原の小さなドイツ村と呼ばれる【クローネンベルク】
みなさん、‘手作りソーセージ体験’ってしたことあります!?1時間くらいかけて行うんですが、
肉をこねる所から始まって何本か腸詰していくんですが、けっこう細かい作業をすることがあって、
いろんな人間模様が発見できました 率先して作業に挑む男性がいたり、手際よく腸詰する女性、
男女協力して自然と楽しい感じで作業する光景、見てる方もイイ感じの雰囲気に吸い込まれそうでした!
そして出来上がったソーセージを今度はボイルする時間がきました。約30分の時間がかかるわけですが、
その間にみんなでランチタイムです 各グループ代表2名がランチ中にボイルされたソーセージを
取りに行かなければならないんですが、これもまた積極的な方がいて、男女2名の組み合わせの方は
特に「なんだかこの2人カップルになりそうだな!」と感じました。取りに行った人は、
出来立てのソーセージを一番に食べれるという特権もあったんですけどネ(笑
ランチの後はドイツ村から歩いても行けるお隣の赤城千本桜 ここではフリーにします。
特に男性には、「イイ人がいたら積極的に!!」を促します。桜に関しては、下の方は
そこそこ咲いていましたが上の方はまだ早かったですね。今回の旅は赤城高原のみをたっぷり楽しむ内容で、
カップル率がすごく気になるものでありましたが、男性10:女性7で3組のカップルさんがめでたく誕生しました!!
おめでとうございました!! 仲良くネ!!