月岡びいどろガラス研磨体験と福島潟「菜の花」を楽しもう!(平成24年5月3日(祝)

最初の出発は長岡石動PA 天気は雨での出発となりました。ゴールデンウイークの交通の混雑も重なり少し遅れての出発。

今回は長岡から新潟駅南口までシャトル的バスにて走ります。久しぶりに男女バランスよく人数が集まりました!
男性11:女性11、新潟駅南口で小型の4列シートのバスに乗り換え、みなさんに席割表を渡します。
この瞬間ってドキドキするんですよね、隣にどんな相手が来るかね♪

今回のカップルへ向けての策略は、それぞれの観光地やバスに乗り込む時こまめにくじ引きで進めました。
いつもは4~6人ずつをグループにするんですが、1:1で常に行動したんですよ!すべては運試し、
相手が決まるのはこのくじにかかっています!面白いもので、毎回相手が替わる人もいれば、
午前中のうちで3回くらいくじ引きするんですが、…「見事」ってほど一緒の相手、

「えッ、これって縁がある!」と思ってしまいました!

雨で月岡カリオンパーク内散策はキビしかったものの、びいどろのガラス研磨体験はみんな夢中になっていました。
お互いの出来を讃え合いながら、月岡温泉の近くに新設された『わくわくファーム』では、一般観光客に交じって
地元の人気商品を見たりお買い物したりと楽しんでもらいます!

いい感じにお腹がすいてきた頃、場所は『菜の花』が見頃の福島潟へ移動します。
隣に併設された『観水庵』というグルメ店で、季節の釜飯を堪能してもらいます。
さすがは米所新潟というのと、旬な農産物を融合させた味わいある食事となりました。
そしてゆったり菜の花を観て互いのトークにも花を咲かせます。

PM2:00に福島潟を後にし、今度はデザートタイムです!江南区の隠れ家的場所に、
『諸橋弥次郎』さんが営んでいる農園があるのを、みなさんご存知ですか?ここには、
これまた旬である[越後姫]が食べれちゃうんですよ!!「食べ放題、制限時間20分!」
と告げられ、みなさん狩りに出ます!「こりゃけっこう食いつくだろう。」と様子を見ていれば、
意外や意外!20分も経たないうちに次々戻ってくるではありませんか!?
なんと聞いてみれば、お昼でけっこうお腹が満たされて、「もういいかな…」と。…「あはは…」ですな。

さていよいよ最終恒例インスピレーション、気に入った人を『恋の片道切符』に記す時間です!
緊張の一瞬、目標5組!集計も緊張…5組には至らず残念でしたが、2組のカップルさんがめでたく成立!
そこに縁があることを強く祈りつつ、ゴールデンウイーク版5月3日の恋旅は幕を閉じます。

出会い立会人:泉井陽一