第61弾!GWは菜の花畑~福島潟~(平成25年5月3日)
GWの人気コースとなった本コース。2013年5月3日も「さあ出発で~す!」
今回はミニバスでの旅です。長岡5名・新潟6名のあいのりです。朝方雨に降られて天候が心配だったのですが、少しずつ回復です。ミニバスなので車内もコンパクト!いつもより密着度もあるため緊迫感もUP!キューピットの挨拶も終え、恒例のプロフィール交換。まずは見た目(身だしなみ・清潔感・表情)といった第一印象が、お互いチェックされます。そして「この人はどんな人だろう?」と会話を弾ませます。
少し和んだところで最初のスポット「月岡カリオンパーク」でガラスの研磨体験です。ガラスのコップやガラスの靴から好きな物をとり、何種類もあるデザインからお気に入りを選んでガラスの型をとります。そしてその線に沿って削っていきます。男女3つのグループにわかれ、それぞれスタート!デザイン選びのみなさんお和気藹々ぶりから、段々電動の削り音のみが・・夢中になるのです。1人2人と出来上がっていき、それぞれ見せ合いながら親交を深めます。仕上がったものはお持ち帰りできるので、今回の思い出の一品として下さいね。
続いて向かう先は、車で5分程度移動する「月岡わくわくファーム」。新潟の名産品が寄せ集まっているショッピングスポットです。ここでは時間として30分程度、メンバーもチェンジしやはり3グループに。特に長岡エリアの方はめったに来れないので、お土産袋をぶらさげて帰ってきましたね。
続いては、昼食の「釜飯」を堪能するお時間です。福島潟の一角にある「観水庵」と言うお店で釜飯をめしあがっていただくのですが、例年にも増すお客さんの賑わい振り。具材にはホタルイカが入っていて、口いっぱいに広がるくらい味がしみ込んでいました。初めて会う人と隣り合わせ、向い合せになりながらの食事は、またそこで緊張感が出てしまうのですが、次第に和やかムードになり、午後の時間がスタート!
食事が終わったら、辺り一面に広がる菜の花観賞です。みごとな咲きっぷりに圧巻!!散策にはもってこいのスポットです。ちょうどこのころからでしょおうか、参加者さんたちにも微笑ましい光景が。男女二人組をあちこちで見かけるようになります。うれしいですね。こうこなくっちゃ!
ここでは時間もたっぷりとっています。天気もロケーションもばっちり!今後も見守っていこう!なんて・・・
おひるのゆったりした時間も過ぎ、いよいよトリを飾るのは「いちご狩り」ですよ~。お昼でお腹も満たし少し動いた後はデザートでしょ!昨年同様「諸橋弥次郎農園」さんでおいしそうおな”越後姫”が待っていました。20分間取って食べ放題!あっという間と思いきや、意外にもお腹いっぱいになるし、時間も余るくらいです。でも本当に美味しかった~!!
さ、フィナーレですよ~!最後に改めて1人1人顔を合わせ、名前確認・アピールをローテーションで進め、チェックシートに気になった人を記入してもらいます。長岡~新潟と、本日縁あって集結した男女11名。今日一日をどう感じたのでしょうか?
おめでとうございます!!本日めでたく2組のカップルさん誕生です!!
今後の展開に幸多きことを願います。