第66弾!「クッキングinべじ家」(平成25年9月16日)

「台風18号が上陸!」その日はまさに9月16日(月)

第66弾恋旅「クッキングinべじ家」が開催される日です。各地は凄まじい雨・風、遠くからいらっしゃる方もいるので、無事を祈りつつも準備します。しかしそんな状況にも関わらず、みなさん早めにお越しいただきました。

 

今回お集まりの参加者さん、男性7名・女性7名計14名で展開していきます。

新潟市は北区松浜に構えます、舞台となるところは「和かふぇべじ家」さん。ガラス張りでおしゃれ感が滲み出る店内、そしてそこには自然豊かな野菜たちが並び、更に雰囲気を醸し出します。

テーマは、「3種類のデザートを男女共同で作りましょう!!」

スタートは、それぞれ個別のイス・テーブルでプロフィール交換を交えてのトークから。ガラス越しに見える外の風景(育つ野菜たちも含め)も楽しみながらといきたい所なのですが、大荒れ・・・そんな自然の怖さも感じながら、しかし店内は快晴!! トークの天候はバッチリでしたね。

 

さて、互いの緊張感もほぐれてゆく頃、メインでありますデザート作りの材料が用意されます。参加人数と椅子・テーブルの数がうまくマッチし、男女1:1ずつで協力して工程を進めていきます。もちろん作る内容は料理の経験があまりない方でも十分出来る3種となっています。その3種の品目は、「かぼちゃのパウンドケーキ」「無花果(いちじく)のジャム」「人参のゼリー」です!それぞれのメニューごとにカードを引いてもらい、パートナーを替えながら交流を深めていきます。材料があり、作り、それぞれの作品がそれぞれの形で完成する、料理の醍醐味ですね!

それを互いに分かち合い認め合うのですから、距離も縮まりますね。

 

全てのデザートを作り終え、オーブンで温めたり冷蔵庫に保存している間に、2つの男女グループに分かれてランチタイムです。「和」だけに、五穀米が並ぶ自然たっぷり野菜をふんだんに使ったセットメニューです。「五穀米が苦手・・・」という方もなく、トークを添えてランチを堪能していただきます。ランチを終え皆さんの前に登場するのは、先程自分たちで作ったデザートのオンパレード!!自分たちの作品を自分たちで味わうのですから、いつも以上に味が滲み出たのではないでしょうか。味わいながら互いに評価を語り合います。

 

そして後半戦を迎え、カップリングに向けて更に互いを確かめるべく、トークも掘り下げていきます。トークをしている時のみなさんそれぞれに浮かぶ表情、内に潜む心理、「縁がいっぱい結ばれますように!!」と願います。その暁には「ぜひ今度はべじ家さんに二人で来てね!」と。

 

さあいよいよカップリングの時間が迫ってきました。改めてみなさんにお名前・自己アピールをしていただき、シートを配ります。トークをしているときの表情も一変!みなさんどんな思いで書き込んだのだろう??

 

発表です!!

私の期待は、・・・裏切ってくれませんでした~!!

7組中4組のカップルさん成立です。

 

この時間の経過と共に、外は台風一過!9月16日、新たな「出会い」から生まれた「ご縁」、育んでいただき、そして今回ご縁がなかった方も、この日が次なるステップとなりますように!!

 

「必ず縁はやってくる!!!」私はいつもそう信じています。