第82弾「ラストサマー in 佐渡☆」(平成26年8月30日)
〈思い出〉
同じ新潟県にいながら、実は行く機会があまり無かった『佐渡』☆ 「初めての佐渡!」という参加者さんもけっこういらっしゃいました。
そんな【恋旅】も佐渡初上陸となりました☆
上の写真はね、
ほんの数ヶ月前、4月に就航したばかりの、『ときわ丸』です。外観は夜の姿をパシャりッ。
下は出発前の船内をチョッと撮らせていただきました。 まだね、出来たてなので、船内は新しいにおいがしましたよ(^-^)/
もぅね、オシャレ~なホテルに来たような、本当素敵な船内でした!
参加者皆さんには、2等席でご用意させていただきましたが、男女プロフィール交換を含めたトークで盛り上がるため、先ずは‘イベントホール’を確保させていただきました。
ちょうど週末土曜日でもありましたからね、一般の観光客もたくさん!
下のイベントホールでは、生演奏のステージがAM10:00~スタートしてました。
賑やか過ぎるほど賑やかだったので、お互いのトークが聞こえ辛かったところも...
耳元でお話される姿もちらほら。
この土曜日は、天候が芳しくないと言われていましたが、どれだけの『晴れ女・晴れ男』がいたのやら!お昼ちょっと前から、たいへん陽気の良い日を迎えます。
約2時間半の船旅、長いようでアッという間なんですね~。
今回の参加者人数は、男性14名に対し女性12名。おかげさまで、かなりの反響を呼んだ旅となりました!
そして佐渡は、「食の宝庫☆」 海の幸はもちろん、お肉やデザートも、人の気持ちにイッパイの幸せを与えてくれます。
大満足ですね~!
さ、PMも時間の許す限り佐渡を満喫します。
【恋旅】のFacebookページに、佐渡と言ったら欠かすことの出来ない、、“砂金取り”に夢中になっている様子を収めました。
「ここぞ!」とばかり、たくさん金をGETしようと、みんな必死です(笑) ...
そーいえば、誰が一番GETしたんだろぅ(・・?) なんだか、小さな‘たらい舟’で金をすくってるように見えましたよ。
そ、その‘たらい舟’がお次のコース☆
だいたい3人ずつくらいで一艘、女性船頭さんがコースに沿って見事に操ります。そして皆さんも『手漕ぎ体験』!
「ん~~、、難しかった。。」
と声が。 波とのバランスと言いましょうか、そんなことも考えるとやはり難しいかもしれませんね。。
その頃になると、もうすっかり夕方を迎えます。
「早すぎィー!」..ですね。
今回の佐渡の旅は、帰りの船がオプションとなっております。したがいまして、ジェットホイルで帰られる方も何人かいらっしゃいます。
そのため“カップリング”は、両津港に着くまでに行います。思い出がまだ焼きつかないうちに、もう佐渡を出なければなりません。
『ラストサマー☆』の参加者全体の、『ラストタイム』となりました。
参加者人数も多く、1日の旅ではありますが、時が経つのは本当早いもの。
お相手の方のことも、あまりインプット出来なかったかもしれませんが、そんな中、3組のカップルさんが、ご縁あり誕生しました☆
良かった!良かったよー\(^o^)/
これを機に、もっともっと 佐渡 への旅を増やして、多くの方たちに思い出を作ってもらいたい な☆
そんな充実した、【恋旅 ~佐渡初上陸編】でした!
立会人:泉井 陽一